一般小児外来

一般小児外来について

一般小児外来は、お子様の健康上の問題に対応する外来です。突然の発熱やかぜ、のどの炎症、おなかの不調などの一般的な病気から、ケガや火傷などの外傷まで、幅広く診療しています。また子育ての中で生じる不安や疑問にも真摯に向き合い、保護者の皆さまに寄り添ったサポートを提供します。もし、高度な検査や専門的な治療が必要な場合は、迅速に医療機関をご紹介しますのでご安心ください。

子どものよくある症状

小児は多くの病気に対して免疫を持っていないため、発病しやすく、その防衛反応として様々な症状が現れます。そんな時は慌てず冷静に対処し、ご相談ください。

発熱

小児科で、救急外来を受診される症状で一番多いのが、発熱です。ご家族は発熱自体を怖がり、高熱の場合、脳に障害をきたすのではないかと心配されます。親御さんであれば、高熱を心配するのは当然です。小児科医は発熱の原因について、速やかに明らかにし、ご家族の不安を解消しなければなりません。また、かかりつけ医として、発熱してもどのような発熱なら心配ないか、日頃、お話ししておくことが重要です。
小児の発熱で注意が必要なケースは以下です。

  • 乳児早期(特に3か月未満)
  • 40℃以上
  • 基礎疾患のある場合(心疾患、免疫不全など)
  • 5日以上続く
  • 脱水、呼吸困難、顔色不良、意識障害、けいれん、貧血、強い腹痛を伴う
  • 特異的な症状・所見がないのに、ぐったり・元気ない

咳の多くは風邪等のウイルス感染でおこる上気道の炎症に伴うものです。生後6ヶ月未満の乳児の咳や呼吸状態が急に悪くなるような、また、頻回で眠れないほどの強い咳は注意が必要です。そのような咳は必ず、早い時期に医療機関での受診をお勧めします。乳児期では百日咳、RSウイルス感染、グループ症候群、肺炎等で重症化することがあるので注意が必要です。また、幼児期、学童期では気管支喘息、クループ症候群、気道異物、過換気症候群等が急性の呼吸困難がおきる可能性があります。

下痢

小児の下痢は多くの原因で発症します。大部分は感染症でウイルス感染によるものですが、まれに細菌感染が原因の場合があります。下痢が発症したら医療機関を受診され、原因を年齢・季節・流行・家族の発症の有無・食事内容(食中毒・食物アレルギー)・抗生物質の使用・海外渡航などについて検討してもらい、診断されてから食事療法を中心とした治療を受けましょう。特に、脱水を伴い全身状態が不安定、血便を伴う、腹痛が強い、うとうとする、2週間以上つづく長い下痢などは注意が必要です。

嘔吐

嘔吐の原因は年齢により異なります。よくある嘔吐は新生児期からの初期嘔吐、乳児期では空気を多く飲み込む・食道からの胃の部分の未発達・過食・便秘・せき込み・強く泣く・腹部圧迫・胃腸炎や上気道炎に伴うもの、幼児期以降では胃腸炎・咳・神経質あるいは習慣性嘔吐・乗り物酔い・便秘・アセトン血性嘔吐症に伴うものなどがあります。注意しなければならない嘔吐は年齢により異なりますが、腸重積、ヘルニア嵌頓、髄膜炎、脳炎、急性虫垂炎、外傷(頭部や腹部打撲)に伴うものなどにみられる急に頻回な嘔吐、顔色不良、不機嫌で全身状態が悪い場合です。

赤ちゃん外来を行っています

赤ちゃんを小児科に連れて行くことは、ためらわれるお母さんが多いのではないでしょうか。「感染も怖いし、ちょっと心配なくらいでは、なるべく病院には連れて行きたくない・・・」赤ちゃん外来はこのようなお母さんのための外来です。また、赤ちゃん外来は、感染症を予防するため、「熱が無い」「お腹を壊していない」「発疹のない」赤ちゃんが対象の外来となりますので、ご希望の方はお気軽ご相談ください。対象月齢は0ヶ月~11ヶ月の赤ちゃんが対象です。赤ちゃんのちょっとした心配ごと(体重が増えない、便の色が変だ、他の子より発達がおそい、咳がながびく、湿疹が治りにくいのはアトピーでは?など)やその他さまざまなご相談に対応いたします。

EXAMINATION
Pediatrics
一般小児外来

発熱、咳、下痢、嘔吐など、小児疾患全般の診療を行っています。

Vaccination
予防接種

定期接種(公費)、任意接種(自費)ともに行っています。

Medical-Checkup
乳幼児健診

さいたま市の乳幼児健康診査、また屈折異常や聴力スクリーニングも行っています。

ENURESIS

夜尿症(おねしょ)外来を
行っています

夜尿症(おねしょ)外来は土曜10:00~11:00に行っています。おねしょは子どもにとってデリケートな問題です。気づいたらクリニックにご相談ください。

診療予約
HOMETEL診療予約